Our lines are open:
言語
  • ホーム
  • 1/18 ダイキャストモデル トヨタセリカGT-FOUR|京商ミニカー

1:18 scale DIE-CAST Model

Toyota Celica GT-FOUR

1972年のWRC(世界ラリー選手権)発足から参戦してきたトヨタがフル参戦を開始したのは‛88年。それまでの限定的な参戦からの方向転換は、欧州における知名度向上、販売拡大にはWRCで勝つことが効果的という判断によるものでした。世界制覇のために選ばれたマシンが、トヨタ初の本格4WDスポーツであるセリカGT-FOUR(ST165)です。駆動方式をFRからFF(ベース車)に変更しただけでなく、スタイリングもウェッジシェイプの強かった先代からガラリと変更。流面形と呼ばれる柔らかくすっきりしたスタイリングは新時代の到来を感じさせました。参戦初年度こそ苦戦しましたが、豊富な資金力を武器にスピーディに熟成され、参戦2年目に初勝利。翌‛90年には4勝を挙げてC・サインツ/L・モヤ組が無敵と呼ばれたランチア・デルタの牙城を崩し、日本車初のWRCタイトルを獲得しています。今回は‛90年、‛91年シーズンの初勝利車である2台をモデル化。ターマック&グラベル仕様の違いも見所のひとつです。

KS08961A
1:18 トヨタセリカ GT-FOUR (1990 サファリ #3)

KS08961B
1:18 トヨタセリカ GT-FOUR(1991 モンテカルロ #2)

MOVIE

Toyota Celica GT-FOUR

Detail1991 (Monte Carlo #2)

エンジンはセリカで初採用された3S-GTE型2ℓ直列4気筒ターボ。市販車は185㎰/24.5kg-mだが、Gr.AのWRC仕様では295㎰/38.0kg-m(1990年仕様)までパフォーマンスアップ。ストラットタワーバー上の三角形状のブロックは補強プレート。

Gallery (Monte Carlo #2)